7/7といえば七夕ですが、それ以外にも「カスミソウの日」や「サマーバレンタイン」といった七夕にあやかった記念日があります。
まずは「七夕」。ひなまつりや端午の節句と同じ五節句のひとつとされ、別名『星祭り』とも呼ばれていています。
離れ離れにされた織姫と彦星が一年に一度、天の川をわたって出会える日として、笹の葉に願い事したり、飾りつけをしたりなど夏の楽しいイベントですね。
また、7/7は「カスミソウの日」ともいわれています。カスミソウの白い小さな花々が夜空に浮かぶ天の川を連想させるからだそう。
そして、七夕伝説による夏の愛の日とされるこの日を「サマーバレンタイン」として、近年イベントや販促として注目されています。
涼やかなブルーのお花。この時期におすすめです。
まるで星空のように小さな花がたくさん。
七夕伝説は星座にまつわるお話でもあります。ひこ星はわし座のアルタイル、おりひめ星はこと座のベガと言われています。
天の川の流れにそって、はくちょう座やこと座、わし座、さそり座などを見つけることができます。
そんな「夏の星座」の名前にちなんだお花をピックアップ。
夏の夜空に輝く星座にあわせて、お花を贈ってみるのもロマンティックで素敵ですね。
七夕は別名「星祭り」とも言われます。ということで、星(スター)にちなんだ名前のお花いろいろです。
※掲載花材は時期によりお取り扱いがない場合もございます。予めご了承ください。